Develop with pleasure!

福岡でCloudとかBlockchainとか。

Segwit

Segwit Bugとは何なのか?

Segwit Bugというタイトルでニュースが出ており decrypt.co Trezorでも脆弱性対応のパッチが公開されていた↓ https://blog.trezor.io/details-of-firmware-updates-for-trezor-one-version-1-9-1-and-trezor-model-t-version-2-3-1-1eba8f60f2dd ので、どん…

P2WPKHベースのアカウント導出スキームを定義したBIP-84

HDウォレットでSegwitのアドレスを導出する仕様について、今まではP2SHでネストしたP2WPKHの導出スキームを定義したBIP-49のみだったが↓ techmedia-think.hatenablog.com 今回ネイティブのP2WKHのアドレスをHDウォレットで導出するスキームがBIP-84としてTre…

Compact Blockバージョン2

BIP-152として定義されているCompact Blockについて以前ブログを書いた↓ techmedia-think.hatenablog.com 簡単にいうと新しいブロックデータを受信する際、既存のblockメッセージを使ってデータを受け取ると、そのメッセージにはブロック内の全トランザクシ…

Segwitのアドレスフォーマットを定義したBIP-173

取り下げられたSegwitのアドレスフォーマットを定義したBIP-142↓ techmedia-think.hatenablog.com に変わって、新しい仕様でSegwitのアドレスフォーマットを定義したBIP-173が登録されてたので見てみる↓ bips/bip-0173.mediawiki at master · bitcoin/bips ·…

P2WSHを使うトランザクションの作成と署名

P2WPKHの署名方法について書いた↓ので techmedia-think.hatenablog.com 今回はP2WSHの署名について。 単純なマルチシグでもつまならいのでOP_CSVのBIPに出てくるLNのトランザクションサンプルのP2WSHにしてみる↓ https://github.com/bitcoin/bips/blob/maste…

P2WPKHを使うトランザクションの作成と署名

だいぶ前に書き始めて放置してたのでちゃんと実装してみた。 以前↓のようにwitnessなトランザクションのパース方法について書いたので、 techmedia-think.hatenablog.com 続いてwitnessなトランザクションを作ってみる。 P2WPKHにBitcoinを送付 まず最初にP2…

Segwitのアップグレードガイド

mainnetへのSegwitデプロイを有効にするBitcoin Core 0.13.1がリリースされ、それに合わせてSegwitをサポートしたい人、したくない人向けにアップグレードガイドも公開されてたので見てみる↓ malleabilityの問題や署名の前後でtxidが変わらないのはコントラ…

witnessデータを含むブロックのwitness rootとcommitment hashの計算

Segwitの導入にあたってブロック作成時にwitness トランザクションの署名が確かにブロックに含まれていることを保証するために新しいCommitment構造が導入されている。 techmedia-think.hatenablog.com コインベーストランザクションに追加されたCommitment…

Segwit導入におけるRPCの主要な変更点

techmedia-think.hatenablog.com 先月リリースされたBitcoin Core 0.13.0にSegwitのコードがマージされtestnetで利用可能になったので、関連するRPCの変更点を見てみる。 RPCの変更点 getblock と getblockheader の変更点 出力内容に新しく以下の項目が追加…

Segwitなトランザクションをパースしてみる

witnessなトランザクション用にBIP-144で新しいシリアライゼーションフォーマットが定義された↓ techmedia-think.hatenablog.com ので実際にそのフォーマットに従ってトランザクションをパースしてみた。 フォーマットの変更点 詳細はBIP-144に定義されてい…

Segwitにおける新しいメッセージとシリアライズフォーマットの仕様(BIP-144)

segwitに対応したトランザクション及びブロックを伝搬させる際の新しいメッセージやシリアライズフォーマットについて定義したBIP-144を見てみる。 bips/bip-0144.mediawiki at master · bitcoin/bips · GitHub 動機 BIP-141でsegwitのコンセンサスが定義さ…

version 0 のwitness programで導入される新しい署名検証の仕組み(BIP-143)

Segwitのデプロイも近づいてきたので、version 0のwitness programにおける署名の検証のための新しいトランザクションのダイジェストアルゴリズムについて定義するBIP-143について調べてみる。 bips/bip-0143.mediawiki at master · bitcoin/bips · GitHub …

Segwitのアドレスフォーマット(BIP-142)

Segregated WitnessのアドレスフォーマットについてBIP-142に定義されてるので見てみる。 bips/bip-0142.mediawiki at master · bitcoin/bips · GitHub 仕様 新しく定義されたBitcoinアドレスは、BIP-141のSegregated Witnessで定義されているPay-to-Witness…

Segregated Witnessの仕様(BIP-141)

Bitcoinのスケーラビリティの問題への対応の1つとして、トランザクションの情報から署名(Witness)を分離(Segregate)する”Segregated Witness”という提案がされており、この導入によりトランザクション容量の削減が期待されている。 実際に”Segregated W…