Develop with pleasure!

福岡でCloudとかBlockchainとか。

Grails環境構築

これからWebアプリケーションを作ろうという時に、今回はどんなアーキテクチャフレームワーク構成で作ろうかと考えることが昔は楽しかったが、段々と面倒くさくなり、最近はもうフルスタックのフレームワークでサクサク開発できた方が楽だと感じるようになってきた。(新しい概念のアーキテクチャとの出会いとかは楽しいんだけど)

となると、Ruby on Railsも有力な選択肢になるんだけど、どうもControllerから直接ActiveRecordを触るというのに抵抗があったり(個人的にService層が欲しいなと)、動的言語であるが故にJavaと比較してIDEで受けられる恩恵が低いのがちょっと…。
と感じてしまう。でもサクサク開発したいという思いもあり、最近Grails辺りが良いんじゃないかと思ってきた。IDEAでGroovyのサポートが強力というのも興味を持った要因。

Grailsの特徴の1つとしては、Groovyの存在がある。一時はJVM上で動作するスクリプト言語として注目を浴びたが、JVMがマルチ言語プラットフォーム化して以降、注目度が低かったがGrailsの中核要素としてまた注目を浴び始めてきたように感じる。

早速、どんなもんかちょっと触ってみようと思う。

GrailsSDKはこちらから入手可能。http://grails.org/Download

早速DLして、IDEAでGrailsプロジェクトを作成する。IDEAでGrailsプロジェクトを作成すると、すぐにcreate-appというgrailsコマンドが実行され、プロジェクトの雛形が作成される。何かEclipseのプロジェクトファイルである.project、.classpathファイルや.settingsフォルダも生成されてる。

この段階で最低限必要なファイルが生成されている模様。

そのままrun-appコマンドでアプリケーションを起動するとこんな画面が表示される。

grailsにはデフォルトでServletコンテナのJettyが組み込まれてるようだ。ちなみにデータベースもデフォルトでHSQLDBが組み込まれてる。

ボチボチいじってみよう。