Develop with pleasure!

福岡でCloudとかBlockchainとか。

IE8β版とGoogle ChromeとJavaScriptと。

IE8も高速化がされたということでβ版をインストールしてみた。レンダリングの体感速度はGoogle Chromeとそう差は無いように感じる。まぁ後は、JavaScriptの処理性能かな。
HTMLの解析とHTML中にあるJavaScriptの解析を並列で行うようになった分、レンダリングが高速化している模様。あと、Google Chromeと同様でブラウジング中に落ちても、落ちたサイトのタブだけが終了し他のタブは影響しないとのこと。

Google Chromeは今後FirefoxのExtentionと同様に拡張可能な仕組みを導入していくみたい。Firefoxの豊富なプラグインの実績を考えると今後のGoogle Chromeの成長には欠かせない機能になると思う。
グーグル、エクステンションAPIの計画を示唆 - CNET Japan

ちなみに、JavaScriptの実行速度については、Mozillaが次期Firefoxで採用されるJavaScriptエンジン「TraceMonkey」の方が速いとする主張もあるのね。
Chromeにクレーム? 最速とのGoogleの主張にMozillaが反論 | パソコン | マイナビニュース
入れてないので速度面では何とも言えないけど、JITコンパイラとか導入してる。JavaScriptエンジンあなどれん…。。

Google Chromeの登場で、何故、今ブラウザを?と疑問に思っていたけど、CNETの記事によると

Googleにとって、高速な処理性能は大きな利益になる。第1に、検索について言えば、Googleは、検索ページのロード時間がわずかでも短ければ、ユーザーの検索回数が増え、Googleにとって利益の大きいテキスト広告を配置する機会が増えることに気づいた。第2に、ウェブアプリケーションの土台であるブラウザが高速化すれば、Googleの電子メール、文書作成、表計算、カレンダーのオンラインアプリケーションが高速化し、より多くの機能を搭載できる。


 Googleは、検索、広告、アプリケーションの3つの主な取り組みについて話したがるが、Chromeなどの高速なブラウザは、3つすべてにとってメリットがある。


 Googleの共同設立者であるSergey Brin氏は、「人々がインターネットをたくさん利用し、さらに素早く簡単に利用できるようになれば、Googleの事業はうまくいく」と述べた。


 少数の新しもの好き以外の人たちやウェブ開発者を説得してChromeを導入させること、競合ブラウザの開発ペースに合わせること、Google を怖がる人たちにGoogleがまたひとつコンピュータの重要なアプリケーションに関わったが問題ないと安心させることなど、GoogleChrome に関して多くの課題に直面している。しかし、Googleの影響は強力であり、パフォーマンスについて語り、クロムめっきのサーベルについて話しまくるだけで、Googleのウェブアプリケーションの基本方針を進展させるのには十分だろう。


 Brin氏はChromeオペレーティングシステムと呼ぶのを嫌がったが、2日のイベントで、同氏がChromeの成功をChromeで実行できるアプリケーションによって定義しているのは明らかだった。


 Brin氏は、「『オペレーティングシステム』という言葉を使うと、語弊がある。Googleが手にしているのは、ウェブアプリケーションを実行する軽量で高速のエンジンだ」と述べたが、「Googleは将来、より洗練されたウェブアプリケーションをもっと手にすることになると思う。今日ご覧いただいたこれらのものはすべて、とてもやりがいがあることだ」と付け加えた。


 さらに、Brin氏は、たとえChromeが競合ブラウザの開発者の競争心をあおる以外の影響を及ぼさなかったとしても、Googleにはメリットがあると言い添えた。「Chromeの発表により、Internet Explorer 9がずっと高速化されれば、Googleにとっては成功と見なされる」(Brin氏)

グーグルが「Chrome」を作った理由--高速ブラウジングがもたらす利益 - CNET Japan

Google Chromeの影響により、他のブラウザの速度向上に繋がれば、それはまたGoogleの利益になるというのは面白い着眼点だと思う。

まぁ、サービス規約は相変わらず気になるけど。
グーグル、「Google Chrome」のサービス利用規約を変更 - CNET Japan
全ての情報はGoogleに集約されると。

ブラウザをアプリケーションプラットホームと位置付けたGoogle Chromeの出現で、ブラウザ vs OSの競争が進むのか?

また、今後のRIA開発では、AdobeのFlashやMicrosoftのSilverlightのような取り組みと、JavaScriptベースのGoogleやYahooの取り組みがどう転ぶか。現状、コンシューマ向けという点では、クロスブラウザを意識する必要の無いFlashやSilverlightが開発する側としては楽だが、Googleのプラットホームに対する戦略次第ではJavaScriptのブレークも続いていくのかもしれない。