CT
techmedia-think.hatenablog.com ↑でBulletproofsの基本となる内積の証明の仕組みについて書いたので、今回はこれがCTやMimblewimbleなどで必要とされるrange proofにどう適用されるのか見ていく。 range proofとは? CTと同様Mimblewimbleなどでもコインの…
Stanford Blockchain Conference 2019のGrinのセッションで、Grinの構成要素として挙げられていたSwitch Commitmentについて↓ https://eprint.iacr.org/2017/237.pdf Bitcoinなどの多くの暗号通貨では楕円曲線暗号を導入しており、楕円曲線暗号の安全性は離…
techmedia-think.hatenablog.com Elementsのセットアップとコインの移動ができたので↑、続いてElements上でConfidential Transactionを作ってみる。 Confidential Transactionについては↓ techmedia-think.hatenablog.com 以下のサイトを参考にConfidential …
ElementsでConfidential Assetsについて、以前ブログを書いた↓ techmedia-think.hatenablog.com けど、Asset Tagや実際にアセットを追加発行する際のトークンなどがどういうロジックで生成されて、何を持って追加発行が承認されるのか仕組みについてよく分か…
昨年Bitcoinの開発メーリングリストにポストされたConfidential TransactionをBitcoinのソフトフォークとして導入する話↓ [bitcoin-dev] Confidential Transactions as a soft fork (using segwit) Confidential TransactionについてはBlockstreamが開発した…
techmedia-think.hatenablog.com ↑でConfidential Transactionのコミットメントの作成と検証をしたので、続いてrange proofについて見てみる。 Confidential Transactionではトランザクションの各出力にコインの量ではなくコミットメント(楕円曲線上の点)…
以前、Confidential Transactionのホワイトペーパーを読んだ↓ techmedia-think.hatenablog.com Confidential Transactionでは、トランザクションの出力にコインの量をセットする代わりに、Pedersen commitmentを楕円曲線に適用したコミットメント(この場合…
Blockstreamが新しくConfidential Assetsなる機能をリリースしていたので、どういったものなのか見てみる。 blockstream.com Open Assets ProtocolやCounterpartyやColuなどBitcoinのブロックチェーン上で、Bitcoin以外のアセットを発行・送付するプロトコル…
Bitcoin単体には個人を表すデータは存在しないけど、アドレス間の送金のやりとりや、取引所を介した現金化などのデータから必ずしも個人が特定できないということは無い。 Bitcoinのアドレスと組織・個人が結びつくと、例えばAという会社はどれくらいの売上…