Develop with pleasure!

福岡でCloudとかBlockchainとか。

AWS

Vagrant + AWS + Chef でサーバ構築自動化

AWS OpsWorks (DevOps アプリケーション管理・自動化) | アマゾン ウェブ サービス (AWS 日本語)を利用してサーバの構成管理をしようとしたけど、問題になったのがOpsWorksで使われるChefのバージョン。現時点で9.x系なんだけど(2013/07/25にChef 11の…

OpsWorksでRailsな環境作ってみた。

AWS OpsWorks 使ってRailsアプリを動作させる環境作ってみた。 Stackを作成 まず、Stackを作成する。StackはEC2のインスタンスや他のAWSリソースのコンテナ。 Layerを追加 続いてStackにLayerを追加する。Stackには複数のLayerが定義可能。基本的にWeb Serve…

メモリ使用率が取れるようになったCloudWatchのスクリプトを導入してみた。

AWS

Amazon Web Services ブログ: 【AWS発表】Linux用CloudWatch監視スクリプトに3つの新機能を追加 というアナウンスが出てたので早速↓のページ見ながら導入してみた。Amazon CloudWatch Monitoring Scripts for Linux - Amazon CloudWatch 事前準備 スクリプト…

BeanstalkにRailsアプリをデプロイしてみた。

【AWS発表】 AWS Elastic Beanstalk - Rubyのサポート開始、さらにVPC統合も可能に - Amazon Web Services ブログと遂にBeanstalkがRubyにも対応したので、早速RailsアプリをBeanstalk使ってデプロイしてみた。 環境構築 コマンドラインでBeanstalkを使用す…

HRForecastでAWSの利用料金グラフ生成してみた。

WebAPIを叩くことで様々な値をグラフ化してくれるGrowthForecastを使ってAWSの利用料金とリソースの使用状況をグラフ化してみた。最初はGrowthForecastを使おうと思ったんだけどGrowthForecastだとリアルタイムでログを出力する分には問題ないんだけど、時刻…

knife ec2 を使ってインスタンスを起動した際の鍵の配布

opscode/knife-ec2 · GitHubを使って、EC2のインスタンスを起動すると、インスタンスがChef Serverに接続し、インスタンスに対し登録されているレシピの適用を始める。その際にどうやってChef Serverとインスタンス間で認証が行われているのか気になったので…

CloudFrontでプライベートコンテンツの公開:Restricting End User Access

Restricting End User Accessを意訳。 このセクションは長かった。。でももっと直訳じゃなく流暢な訳ができるようになりたいなー。キーペアの作成URLの署名は、RSA鍵及びポリシーステートメントを使用したRSAデジタル署名を作成するプロセス。このセクション…

CloudFrontでプライベートコンテンツの公開:Securing Your Content in Amazon S3

Securing Your Content in Amazon S3を意訳。CloudFrontのPrivate Distributionを使用するには、CloudFrontアクセスIDを作成し、そのIDのみからコンテンツへアクセスできるようS3内のオブジェクトのACLを設定する必要がある。このセクションでは、アクセスID…

CloudFrontでプライベートコンテンツの公開:How to Serve Private Content Using a Signed URL

How to Serve Private Content Using a Signed URLを意訳。Privateコンテンツ概要 ユーザのアクセス制限は以下の形で提供される。 ファーストセクション図の上の行の3つのタスク。S3内のコンテンツを保護するために必要な作業。 セカンドセクション図の下の…

Architecting for the Cloud: Best Practices

Amazon Web Services Blog: New Whitepaper: Architecting for the Cloud: Best PracticesAmazon Web Servicesがクラウドコンピューティングのアーキテクチャのベストプラクティスをまとめた、ホワイトペーパをリリースしたみたい。http://jineshvaria.s3.am…

Boot from Elastic Block Store

Amazon EC2で新しく「Boot from Elastic Block Store」という機能がリリースされてる。Amazon Web Services Blog: New Amazon EC2 Feature: Boot from Elastic Block StoreEC2とEBSの機能強化で、(今までは、S3に配置したAMIからインスタンスを起動する必要…

Amazon Elastic MapReduce Ruby Client

Amazon Elastic MapReduceWebサービスを呼び出すRubyのクライアントライブラリがAWSで公開されてる。Amazon Elastic MapReduce Ruby Client : Developer Tools : Amazon Web Servicesまず、セットアップ。 ↑のサイトからelastic-mapreduce-ruby.zipをDLし、…

AWSのアジアデータセンターはシンガポール

AmazonWebServicesのアジアのデータセンターに関する発表があったみたい。AWS Announces Expansion into Asia2010年前半にシンガポールのデータセンターが利用可能になると。アジアのデータセンターは、やっぱりシンガポールかー。 日本だったら良かったのに…

なんとAmazonでスケール可能なRelational Database Serviceがリリースされてる!

AWS

Amazon Web Services Blog: Introducing Amazon RDS - The Amazon Relational Database Serviceクラウドサービスというと、Key Value Storeがメジャーになりつつあるけど、なんとAmazonがMySQL5.1ベースのクラウド環境でスケール可能なRelational Database S…

EBSのスナップショットが共有可能に。

AWS

Amazon Web ServicesのEBS(Elastic Block Store)のスナップショットが他のEC2ユーザーと共有できるようになったらしい。Amazon Web Services Blog: Shared Snapshots for EC2's Elastic Block Store Volumes操作自体は、EC2のAPIToolsを直接使わなくても、AW…

SimpleDB, CloudWatch, Auto Scaling, Elastic Load Balancingがヨーロッパで使用可能に。

AWS

Amazon Web Services Blog: Now In Europe: Amazon SimpleDB, CloudWatch, Auto Scaling, and Elastic Load BalancingAmazon Web Servicesの SimpleDB CloudWatch Auto Scaling Elastic Load Balancing がヨーロッパのデータセンターでも利用可能になったみ…

Amazon Virtual Private Cloud

AWS

Amazon Web Servicesに新しくAmazon Virtual Private Cloud (Amazon VPC)ってサービスが追加されてる。Amazon Virtual Private CloudAmazon Web Services Blog: Introducing Amazon Virtual Private Cloud (VPC)AWSのインフラ(EC2のインスタンス群)とユーザ…

AWS Import/Exportが公開されたみたい。

AWS

Amazon Web Servicesに新たに、AWS Import/Exportβが追加されたみたい。AWS Import/ExportAmazon Web Services Blog: Adding the Export to AWS Import/ExportS3のデータを外部記憶装置にコピーし、それを送ってくれると。まぁ、データの規模にもよるけど、…

SimpleDBの管理ツールがリリース

AWS

AWS Toolkit for Eclipseに新たにAWSのSimpleDBの管理ツールがリリースされた模様。Amazon Web Services Blog: Amazon SimpleDB Management in Eclipse対応しているEclipseのバージョンは3.5(Galileo)と3.4(Ganymede)。AWS Toolkit for Eclipseは現状、この…

AWS Start-Up Challenge

AWS

Amazonで2009 AWS Start-Up Challengeなるものが始まるみたい。 Welcome to the third annual 2009 AWS Start-Up Challenge. We’re looking for the most promising start-ups that can grow into significant, meaningful, and lasting companies that leve…

AWS::S3

RubyにAmazonのS3のRESTAPIを利用するライブラリがあったのね。AWS::S3 - Ruby Library for Amazon Simple Storage Service (S3)こちらのBlogで詳しく解説されてる。 cucumberグループ結構、お手軽にS3を操作できるみたいで便利そう。他にもEC2のサービスに…

CloudWatchのコマンドラインツールのCygwin対応

AWS

AmazonのCloudWatchを利用してみようと思い、CloudWatchのコマンドラインツールをインストールしてみた。今まで、クライアント側の環境はCygwinを利用してて、EC2のコマンドラインツールもCygwin上から利用してた。今回も同様にCygwin上で展開しようとしたが…

Flexible Payment Service利用できず…。

AWS

Amazonが提供するAWSの1つである「Flexible Payment Service(FPS)」。簡単に言うとAmazonが提供する決済代行サービスで、ユーザはAmazonのアカウントさえ持っていれば、そのアカウントに登録されている決済方法で決済ができる。課金する側は、FPSのAPIを使…

AWSコンソールがCloudFrontサポート

AWS

Amazon Web Services Blog: AWS Management Console Support for CloudFrontAWSのManagement ConsoleにCloudFrontのサポートが追加されたみたい。これで、EC2とElastic MapReduceと合わせて3機能がサポートされた。確かに、タブが増えてる。 この調子で行く…

S3でNS_ERROR_FAILURE

AWS

S3へのファイルのアップロードやダウンロードにFirefoxで提供されているS3のプラグイン「S3fox」を使用しているのだが、サイズの大きいファイルをアップロードしようとするとエラーが発生する。どうもファイルサイズが大きいと失敗するみたい。AWSのコミュニ…

AmazonWebService

AWS

クラウドブームの先駆けとしてメジャーなAmazonのEC2やS3だが、調べてみるとこれら以外にもAmazonが提供しているWebServiceって結構ある。現状、公開されてるのだと、 MechanicalTurkプログラムでは効率的に処理できない作業を人手によって代行するサービス…