Develop with pleasure!

福岡でCloudとかBlockchainとか。

Covenants

Vault用のopcodeの導入を提案するBIP-345

少し前に、BitcoinでVaultを実現するために2つのopcodeを導入するソフトフォークの提案がBIP-345として登録された↓ https://github.com/bitcoin/bips/blob/master/bip-0345.mediawiki Vaultとは? Vault(金庫)は、その名前から分かるようにビットコインを…

ANYPREVOUTを利用したCTVのエミュレート

Rusty RussellのBitcoinにおけるCovenantsの記事を見てて、Covenants via Signaturesという手法について言及されてたので、このCovenants手法を調べてみた。APOを使ってCTV Covenantsをエミュレートするというアプローチ。 SIGHASH_ANYPREVOUT BIP-118として…

Bitcoinで汎用的なスマートコントラクトを実現するための提案MATT

MATT(Merkleize All The Things!)は、BitcoinのようなUTXOモデルで汎用的なスマートコントラクトを構築しようという提案の1つ↓ https://merkle.fun/ Taprootを利用したステートへのコミット EVMのようなステートツリーを持たないBitcoinで唯一管理されるス…

CTVとANYPREVOUTを代替するTXHASHとCSFS

先月Russell O’ConnorがBitcoin-Devメーリングリストに投稿した、Bitcoinの次のソフトフォークの内容として検討されている、CTV(OP_CHECKTEMPLATEVERIFY)opcodeと、eltooスタイルのLightningチャネルを構成可能にするANYPREVOUTを、新しいopcode TXHASHとC…

TaprootとTLUV opcodeを利用したCovenantsの新しい実現方式

最近、Anthony TownsによってCovenantsの新しい実装方式を提案されている↓ https://lists.linuxfoundation.org/pipermail/bitcoin-dev/2021-September/019419.html https://lists.linuxfoundation.org/pipermail/bitcoin-dev/2021-September/019420.html こ…

Schnorr署名とOP_CATを使ったCovenants

Covenantsは、Bitcoinのコインの用途(送り先など)を制限するための仕組み。これまでCovenantsを導入する仕組みの提案がいくつかあったけど、2021年1月にAndrew PoelstraがSchnorr署名とOP_CATを利用したCovenantsの構成を発表しているので、その内容につい…

BitcoinへCovenantsの導入を提案するbip-coshv

Bitcoinは通常ロックスクリプトにロックされたコインをアンロックできるアンロックスクリプトを提供できれば、そのコインはどこにでも送金できる。これに対し、あるコインをアンロックした場合、そのコインの送付先を限定する仕組みがCovenantsだ。つまりあ…

Elementsで実装されているOP_CHECKSIGFROMSTACKを使ったCovenants

Scaling Bitcoinのセッションで提案されていた、Bitcoinの秘密鍵が例え盗まれても、Bitcoin自体が盗まれないようにするCovenantsを使った金庫についてブログを書いた↓けど、 techmedia-think.hatenablog.com このアプローチとは別に、Blockstreamが提供する…

Bitcoinの使われ方を制限することで盗難を防ぐCovenants

ミラノで開催されたScaling Bitcoinのセッションの1つだったCovenantsについてホワイトペーパーが公開されてたので見てみた。 http://fc16.ifca.ai/bitcoin/papers/MES16.pdf ※ ↑の論文は特にBIPにもなっている訳でもないので、今後Bitcoinのスクリプトシス…