Develop with pleasure!

福岡でCloudとかBlockchainとか。

Open Asset Protocol

Asset Definition URLをP2SHのredeem scriptに設定する

Open Assets Protocolではアセットのメタデータを定義したAsset DefinitionをURLで指定する。 techmedia-think.hatenablog.com ↑に記載されているように、Asset Definition URLとブロックチェーン上のアセットを紐付ける方法は以下の2種類がある。 アセット…

Open Assets Protocolを使ったアセットのAtomic Swap

Open Assets Protocolのアセットを1トランザクションで交換するAtomic Swapをやってみた。 シナリオ アリスはアセットID”oQWgTxFmK2EAYuoDvs2bLPNo9MG5nXnmyM”のアセットを1,000個持っている。 ボブはアセットID”oM4p6N7CqTTcujSHkiRKXzzVcMuXek8aiz”のアセ…

Open Assets Protocolのアセットをburn(焼却)する

Open Assets Protocolを利用することで、Blockchain上で任意のアセットの発行・送付が可能になるが、ユースケースとしてアセットの流通の他にアセットの消滅というユースケースも考えられる。Open Assets Protocolをアセットを消滅させるには以下のような方…

複数のアセットを1トランザクションで送付できるようになったopenassets-ruby v0.2.9をリリース

Open Assets Protocolのカラーリングは、order-based coloringという方式を採用しており、トランザクションの入力に色(Asset ID)の異なるアセットが含まれていても、出力で指定されたアドレスにそれぞれ指定した量ずつアセットを送付することができる。複…

Openchain Serverのセットアップ

カラードコインの実装としてメジャーなOpen Assets Protocolを作ったCoinprismがリリースしたOpenchainのサーバをセットアップしてみた。Openchainについては↓のブログで詳しく説明されてる。coinandpeace.hatenablog.com中身についてはまだ詳しく把握してな…

Open Assets Payment Method Protocolの仕様(訳)

ちょっと時間が経ったけど、Open Assets Extensions to Payment Requestsにおけるアセットの交渉に関するプロトコルを定義したドキュメントが公開されてたのでざっと訳してみる。github.comざっくり言うと、支払い方法(どんなアセットでどんな量の支払いが…

Open Assets ProtocolのMarker OutputにおけるPUSHDATAのハンドリング方法の仕様変更

ブロックチェーンサミットでNBitcoinの作者NicolasからOpen Assets ProtocolのMarker Outputについて先月仕様の記述が変更されたと聞いたので確認してみた。 変更のコミットが↓github.com 変更前 marker outputはゼロもしくは非ゼロの値を持てる。もし同じト…

openassets-ruby

Open Assets ProtocolのRuby版の実装をOSSで公開してます。github.come-ZUKA Tech Night vol.33 - Blockchain & SVM で、そのopenassets-rubyの紹介をしてきました。 Openassets ruby from shigeyuki azuchi

P2SHを使ったBitcoinの送付とOpen Assets Protocolでの利用

Bitcoinを送る際に、相手の公開鍵のハッシュ値を使用するP2PKH(Pay to Public Key Hash)に対して、Scriptのハッシュ値を利用するP2SH(Pay to Script Hash)。 P2SHを使ったBitcoin送付の仕組み P2SHの仕組みは↓を参考に紐解いてく。 https://bitcoin.org/…

asset IDとasset quantityの算出方法

Open Assets Protocolではアセットを一意に識別するとasset IDと、任意の色付けされたトランザクションにいくつのアセットが含まれているか定義したasset quantity listが重要な要素となる。前者のasset IDは、ブロックチェーン上に明示的には現れてこず、後…

トランザクションからasset IDを抽出する

2015.07.23 追記 実際にトランザクションを辿ってみた↓の記事の方がわかりやすいかも。asset IDとasset quantityの算出方法 - Develop with pleasure!techmedia-think.hatenablog.com Open Assets Protocolでは、通常のBitcoinのブロックチェーンにasset ID…

Open Assets Extensions to Payment Requestsの仕様(訳)

2015-05-06にOpen Asset Protocolに新しく追加されていた仕様「Open Assets Extensions to Payment Requests」をざっと訳してみる。OpenAssets/open-assets-protocolgithub.comこの機能は、通常のBitcoinに代わってOpen Assets Protocolを使ってBIP-70とBIT-…

Colorcoreを使ったアセットの送付

Open Asset Protocolに対応したウォレットOpenAssets/colorcore · GitHub を使ってアセットを送付してみる。 アセットの生成 colorcoreを使ってアセットを生成する。 $ python3 colorcore.py issueasset akXDPMMHHBrUrd1fM756M1GSB8viVAwMyBk 100↑でOpen Ass…

Open Assets Protocolのasset IDを生成する

lian/bitcoin-ruby · GitHubを使って、Open Asset Ptotocolで使われるasset IDを生成してみる。asset IDの生成手順は以前ブログに書いた↓の手順。 1.発行者は初めに秘密鍵を生成する (こんな→ 18E14A7B6A307F426A94F8114701E7C8E774E7F9A47E2C2035DB29A20…

Asset Definition Protocolの仕様(訳)

Open Assets Protocolの仕様(訳) - Develop with pleasure! Open Assets Address Formatの仕様(訳) - Develop with pleasure!と続いて最後にAsset Definition Protocolをざっと訳す。 Asset Definition Protocolというのは、Open Assets Protocol上に構…

Open Assets Address Formatの仕様(訳)

Open Assets Protocolの仕様(訳) - Develop with pleasure!に続いて、Open Assets Protocolをサポートしたクライアントやウォレットで使用されるAddressのフォーマット仕様についてOpen Assets Address Formatの仕様をざっと翻訳。 動機 Open Assets Proto…

Open Assets Protocolの仕様(訳)

Open Assets Protocol(1.0)の仕様 をざっと訳してみる。(誤訳があるかもしれないので要注意)Open Assets Protocolは標準のブロックチェーンに含まれないカスタムされたアセットの保存及び転送について定義したプロトコル。このカスタムアセットをcolored…

Open Assets ProtocolとColorcore

今回は、Bitcoind 2.0プロジェクトとされてるColored Coinsの環境を作ってみる。 ※Colored Coinsというのは、Bitcoinに色を付加することで、Bitcoinに様々な意味付け(価値付け)を可能にするプロジェクト。 関連する要素技術 Open Assets ProtocolColored C…