Develop with pleasure!

福岡でCloudとかBlockchainとか。

Bitcoin

BitcoinにTaprootを導入するBIPドラフトbip-taproot(BIP-341)

先日、Bitcoinの開発者MLでPieter WuilleがTaproot、Schnorr署名およびマークルブランチをベースとしたコインの使用ルールである新しいSegwitバージョン1のアウトプットタイプを提案した↓ https://github.com/sipa/bips/blob/bip-schnorr/bip-taproot.mediaw…

LNDに実装されたStatic Channel Backup

先日リリースされたLND 0.6-beta↓ Release lnd v0.6-beta · lightningnetwork/lnd · GitHub で新しくStatic Channel Backup機能が導入された。 通常のオンチェーンの場合であれば、全てのトランザクションはチェーン上に記録されているためバックアップは簡…

Atomic Swapを拡張してオプション、証拠金、先物取引などを可能にするAtomic Swaptions

Atomic Swapプロトコルは第三者を信頼することなく、異なるブロックチェーン間で暗号通貨の交換を可能にするプロトコル。単なる暗号通貨の交換だけでなく、オプションや先物のようなデリバティブ資産の保有を希望する参加者向けにAtomic Swapプロトコルを拡…

A scalable drop-in replacement for merkle trees at Scaling Bitcoin 2018

Scaling Bitcoin 2018復習シリーズ。今回は、昨年もBullet Proofsなど発表したスタンフォード大学のBenedikt Bünzによる「A scalable drop-in replacement for merkle trees」の発表で、内容的にはマークルツリーの代わりにRSAアキュムレータを利用したUTXO…

担保付き債務を表現するHashed Time-Locked Collateral Contract(HTLCC)を定義したBIP-197

トラストレスかつ仲介機能(中抜き)を排除した方法で超過担保付き商品を作成するためにAtomic Swapを利用したAtomic Loansを提案するペーパー↓ https://arxiv.org/pdf/1901.05117.pdf ブローカー抜きに借り手と貸し手の間でローン契約を結ぶ際に、担保を設…

OP_CODESEPARATORは廃止の流れか?

Bitcoin開発者の1人であるMatt Coralloが提案するコンセンサスルールのクリーンナップ↓ https://github.com/TheBlueMatt/bips/blob/cleanup-softfork/bip-XXXX.mediawiki まだBIPにはなってないが、このクリーンナップの内容の1つがOP_CODESEPARATORの廃止…

自称サトシになる方法

最近また自称サトシが登場してるみたいだったので、自称サトシになるために必要なことを調べてみた。 ecdsa - If someone wanted to pretend to be Satoshi by posting a fake signature to defraud people how could they? - Bitcoin Stack Exchange 自称サ…

離散対数仮定が崩れた際にConfidential Transactionチェーンのコインを保護するSwitch Commitment

Stanford Blockchain Conference 2019のGrinのセッションで、Grinの構成要素として挙げられていたSwitch Commitmentについて↓ https://eprint.iacr.org/2017/237.pdf Bitcoinなどの多くの暗号通貨では楕円曲線暗号を導入しており、楕円曲線暗号の安全性は離…

コインの所有を証明するProof of Reserveの標準化(BIP-127)

少し前に、取引所に自分が預けているコインが本当に存在するか一斉に引出して確認してみようとするProof of Keysというイベントがあって、どこぞの取引所が事前に引き出し制限始めたというニュースもあったけど、ユーザーにとっては預けている資産がちゃんと…

How Much Privacy is Enough? at Scaling Bitcoin 2018

2019年になったけど、Scaling Bitcoin 2018 復習シリーズ。今回は、Zcashのファウンダーの1人でもあるCornell TechのIan Miersによる「How Much Privacy is Enough?」↓(1時間あたりから) youtu.be 書き起こしは↓ http://diyhpl.us/wiki/transcripts/scali…

Compact Block Filter(BIP-158)をRubyで実装してみた

Bitcoinの軽量クライアント向けに自身に関連するトランザクションを判別する仕組みとしては、Bloom Filterを利用するBIP-37がベースだが、軽量ノード側のプライバシーの改善とフルノードの負荷を軽減するためCompact Block Filterという新しい仕組みが提案さ…

2017年に起きたMoneroのキーイメージを細工したコイン無限生成の脆弱性の内容

2017年2月に発覚したMonero(正確にはCryptoNoteのプロトコルを採用している暗号通貨)でコインを無限生成できる脆弱性について、原因が曲線の特性に起因するもので興味深かったので調べてみた。 ww.getmonero.org この脆弱性自体は実際にMoneroでは悪用され…

The GHOSTDAG Protocol at Scaling Bitcoin 2018

Scaling Bitcoin 2018 復習シリーズ。今回はヘブライ大学のYonatan Sompolinskyによる「The GHOSTDAG Protocol」の発表↓(30分あたりから) youtu.be 書き起こしは↓ ghostdag ホワイトペーパーは↓ https://eprint.iacr.org/2018/104.pdf Bitcoinのオンチェー…

Bitcoin CoreはなぜECDSA署名にLOW Rを適用するようになったのか?

Bitcoinでは、送金時にトランザクションにセットする署名に、現在ECDSA署名を採用している。 秘密鍵をx、対応する公開鍵をP = xGとした場合、メッセージにmに対するECDSA署名は以下のように作成する。 署名の作成 ランダムな値kを選択する。 点R = kGを計算…

Statechains: Off-chain Transfer of UTXOs at Scaling Bitcoin 2018

Scaling Bitcoin 2018復習シリーズ。今回はRuben Somsenによる「Statechains: Off-chain Transfer of UTXOs」の発表について見てみる。 youtu.be 書き起こしは↓ http://diyhpl.us/wiki/transcripts/scalingbitcoin/tokyo-2018/statechains/ ホワイトペーパー…

送信者−受信者間で簡単なコインジョインを行うBustapayプロトコルを定義したBIP-79

Bitcoinのトランザクションはインプットに送信者のUTXOが、アウトプットに受信者のアドレスと送信者のお釣りがセットされる構成が一般的。ブロックチェーンの分析をする企業でよく採られるアプローチでは、こういうトランザクションの場合、インプットのUTXO…

2P-ECDSA: Fungible 2-of-2 MultiSigs for Today's Bitcoin at Scaling Bitcoin 2018

Scaling Bitcoin 2018 復習シリーズ。今回はLightning LabsのConner Fromknechtによる「2P-ECDSA: Fungible 2-of-2 MultiSigs for Today's Bitcoin」の発表↓ youtu.be 書き起こしは↓ scriptless-ecdsa 前半はLindellベースの2者間のECDSA署名プロトコル↓の解…

The State of Atomic Swaps at Scaling Bitcoin 2018

Scaling Bitcoin 2018復習シリーズ。今回は10/7のThomas Eizinger(COMITプロトコル開発してる人みたい)が発表した「The State of Atomic Swaps」の内容について見てみる↓ www.youtube.com 書き起こしは↓ http://diyhpl.us/wiki/transcripts/scalingbitcoin…

Output Descriptorとscantxoutsetを使ってUTXOセットをスキャンする

Bitcoin Core 0.17.0からUTXOセットをスキャンするscantxoutsetというRPCが追加された。 Bitcoin Core :: scantxoutset (0.17.0 RPC) 今まではウォレット内に鍵を持つUTXOの情報はlistunspentなどで取ってこれてたけど、↑はウォレット機能とは別で、UTXOセッ…

lndで実装されているBIP-39に代わるシード管理方式「aezeed」

lndでBIP-39*1の欠点を修正するために実装されたシードの新しい管理方式「aezeed」について↓読んでみた。 https://github.com/lightningnetwork/lnd/tree/master/aezeed 2018年3月のSF Bitcoin Devsで@roasbeefがlnd v0.4-betaの紹介した際にも触れられてる…

Stratum protocol extensionsについて定義したBIP-310

Stratumはプールマイニングをサポートするマイニングプロトコルだが、その拡張の利用については長らく正式な規格を記述するBIPが無かったが、それをBIPとして定義したのがBIP-310↓ github.com 基本的には、Stratumサーバーとマイニングソフトウェアが接続さ…

ブロックヘッダのバージョンについてソフトフォークのデプロイ以外の汎用利用を提案するBIP-320

Bitcoinのブロックヘッダにはバージョンを表すnVersionフィールドが存在する。現在このnVersionフィールドは、コンセンサスに影響するような新しい機能をソフトフォークで導入する際に、ソフトフォークの準備ができたことを各マイナーがシグナリングするのに…

SchnorrベースのScriptlessな「Multi-Hop Locks」の実現方法

techmedia-think.hatenablog.com techmedia-think.hatenablog.com と書いたので、残ったSchnorrベースのMulti-Hop Locksについても書いておく。 (Multi-Hop Locksのコンセプトについては最初の記事参照) SchnorrベースのMulti-Hop Locksは署名アルゴリズム…

ECDSAベースのScriptlessな「Multi-Hop Locks」の実現方法

Scaling Bitcoin 2018のセッションの1つでもある、LNなどで利用されているペイメントチャネルネットワークの新しいプリミティブである「Multi-Hop Locks」について、以前一方向準同型関数を使った実装方法について書いたが↓ techmedia-think.hatenablog.com…

Schnorr署名と検証可能な秘密分散法を利用したm-of-nのマルチシグスキーム

SchnorrのBIPドラフト↓ https://github.com/sipa/bips/blob/bip-schnorr/bip-schnorr.mediawiki に応用例の1つとして記載されているのが、Scnorr署名とペダーセンの検証可能な秘密分散法を利用してm-of-nのマルチシグを構成するというもので、参照論文↓ htt…

Bitcoinのトランザクション伝播時の匿名性を強化するDandelionについて定義したBIP-156

Bitcoin Coreなどのノードがトランザクションをリレーする際、ノードは接続中のピアに対して一斉にトランザクションを送信する訳ではなく、接続中の各ピア毎に指数関数的な遅延時間をもって各ピアにトランザクションを送信するようになっている。これにより…

Bitcoinのプライバシーを向上する決済プロトコル Pay to EndPoint(P2EP)

Blockstreamが先日公開した、Bitcoinのfungibilityの問題を改善するため、Pay to EndPoint(P2EP)という決済プロトコルを発表してたので見てみる↓ blockstream.com Bitcoinのプライバシーの課題 Bitcoinの課題の1つとして挙げられるのがfungibility。 現金…

安全性とプライバシーを強化するペイメントチャネルネットワーク「Multi-Hop Locks」

LNではHTLCを使って仲介者を経由したマルチホップ決済を可能にしている。例えばアリス→キャロルのオフチェーン決済をボブとマイクを経由して行うケースでは以下のような決済フローになる。 最初に受信者のキャロルがランダムな値Rとそのハッシュ値H(R)を生成…

Bitcoinベースの新しいデジタルアセットプロトコル「RGB」

Lightining Networkとの連携も含めた、「RGB」というBitcoinベースの新しいデジタルアセットプロトコルが発表された↓ github.com RGBのプロトコル仕様は、現状以下の5つのモジュールに分かれている。 RGB プロトコルのコアおよび低レベルのアセットロジック…

ペイメントチャネルへの資金のチャージ/引き出しを行うSplicing

Lightning Networkはオフチェーン決済を行う2者が資金を両者のマルチシグにデポジットするトランザクション(Funding Tx)をオンチェーンにブロードキャストし、そのデポジットした額(キャパシティ)の範囲内でオフチェーン決済を行う。キャパシティを超え…